空唄神汰のもう泣きそうです。

ポケモンを中心としたゲームのことなどつぶやく報告書の裏紙みたいな場所

第2回新皇杯に参加したよ!

約1年振りです。

 

 

久しぶり、俺のブログ!

 

うわーそうかー 全然書いてなかったのかー

 

というわけで挑戦しました。第2回新皇中四国予選です。

 

 

 

シングル構築、どうしようかなー今回もピカチュウ使用したいなー(ペラペラ)

電気タイプが入った構築…あった!

 

ということで今回お借りしたのはこちら

 

www.sansaibooks.co.jp

 

この中にある構築をお借りしました。

 

はーい持ってる人ー、206ページ開いてー

 

 

題して「メガラグラージ入り雨パ」

 

をちょっとアレンジしたパーティを使用しました。

 

 

 

 

詳細

 

1.ニョロトノ

NN:エレジーア

性格:ずぶとい

特性:あめふらし

持ち物:だっしゅつボタン

実数値:H197 A* B139 C110 D121 S90

努力値:H252 B252 D4

技:ねっとう まもる アンコール ほろびのうた

 

2.ラグラージ(メガラグラージ)

NN:スーザフォン

性格:いじっぱり

特性:しめりけ/すいすい

持ち物:メガストーン

実数値:H203 A161 B110 C* D110 S99

実数値(メガ後):H203 A205 B130 C* D130 S109

努力値:H228 A132 S148

技:たきのぼり れいとうパンチ じしん あまごい

 

3.ピカチュウ

NN:スピッカート

性格:ようき

特性:ひらいしん

持ち物:でんきだま

実数値:H111 A96 B50 C* D60 S142

努力値:H4 A252 S252

技:ボルテッカー ねこだまし アンコール でんじは

 

4.サーナイト(メガサーナイト)

NN:カンタービレ

性格:ひかえめ

特性:トレース/フェアリースキン

持ち物:メガストーン

実数値:H154 A* B85 C193 D135 S123

実数値(メガ後):H154 A* B85 C237 D155 S143

努力値:H84 C244 S180

技:ハイパーボイス サイコショック きあいだま ちょうはつ

 

5.ローブシン

NN:フレダメンテ

性格:いじっぱり

特性:こんじょう

持ち物:とつげきチョッキ

実数値:H207 A198 B121 C* D97 S66

努力値:H212 A156 B44 D92 S4

技:ドレインパンチ マッハパンチ はたきおとす いわなだれ

 

6.ゲンガー

NN:ノクターン

性格:おくびょう

特性:ふゆう

持ち物:きあいのたすき

実数値:H135 A* B81 C182 D95 S178

努力値:B4 C252 S252

技:シャドーボール ヘドロばくだん こごえるかぜ みちづれ

 

 使用率(全9戦中)

ニョロトノ 5回…45%

ラグラージ 5回…45%

ピカチュウ 2回…18%

サーナイト 5回…45%

ローブシン 7回…63%

ゲンガー  3回…27%

 

KP

ニョロトノ KP2

ラグラージ KP2

ピカチュウ KP1

サーナイト KP3

ローブシン KP10

ゲンガー  KP39

 総KP:57

こんな感じです。(トルンさんKP58じゃありませんでしたよ!使ったのはメガサナです!)

実は構築ほぼお借りしたのは初めてでいけるで工藤!と思ったのはよくあること

 

 

結果はなんと2-7でした

やばいですね。去年より低い。

 

反省点

・鋼ポケモンがいない

受けが攻撃を兼ねたラグラージなので草に弱い

てか今回ジャローダが多すぎる。たぶんうちのブロックジャローダだらけだったよ。うん。

・鋼に対して打点が少ない

特にメガクチートが辛かった。格闘技だけではキツめだったから炎技覚えた炎ポケも入れたらよかったかも

 

・受けがいなかった

ここは割愛。やっぱボルトロスも受けと考えて入れた方がよかったのかなぁ

 

 

・そこまで回してなかった

しょうがないね。PTできたの予選3日前で達成感に浸ってたらもう日曜でしたからね。

 

 

さてさてNNのご紹介

各方面で言っているけど、NNの由来はほとんどが音楽用語です。型バレ上等。

 

ニョロトノ→エレジーア

この子はほろびのうたを覚えてるのでそこから。最初はレクイエムって名前にしようとしてたけどレクイエム→鎮魂歌だからうーむってなってエレジーに。

♀だったから同じ意味のエレジーアにしました。かわいい。

 

(メガ)ラグラージスーザフォン

楽器の名前ですね。マーチング用に使われてる楽器です。個人的にメガラグラージはでかいからそれに合う名前にしようと思ったのですがこの子特性すいすいだし、スーザフォンがピッタリではないかなと思い名づけました。

 

ピカチュウ→スピッカート

かわいい。

ピカチュウは音色記号関係にしてるんですがこの子はちょっと変えて弦楽関係で。

ブーピッグ系統とかルリリに合いそう。

 

(メガ)サーナイトカンタービレ

ピンと来る人にはわかりやすい名前かと。カンタービレは意味は「歌うように」「表情をこめて」とあるように、ハイボサナはこの名前だなと決めました。ドラマ、原作共にのだめカンタービレは好きです。ギョボーッ

 

ローブシン→フレダメンテ

イタリア語で「熱気をもって」。一番悩んだ子。石柱2つ持ってるし、「2」を使った名前にしようかなーと思ったけどどれも納得行かず断念。格闘だし、内なる熱意を秘めた子になって欲しいと込めて。後女の子だしなんか女の子っぽいかなーっと。粘る余裕なかった。すまない

 

ゲンガー→ノクターン

すまん。すぐにこの名前がw

時のオカリナの闇のノクターンから。夜想曲…ゴーストタイプに合ってる名前ですね。特にヨノワール系統とかね。シーーラーラーレシラファーー

 

 

最後に

参加者、運営者の皆さんにはお世話になりました。対戦をはじめ、絡んでいただいたりPTの欠点や考察をしていただいたりボドゲしたり…やはりオフ会はいいですね。

 

そしてPT考案者であるくらうでぃあ氏に感謝の意を込めて。

 次回は勝ち越しシタイネー

 

 

以上